英語でかかれていることについて…
今回はちょっと違うテーマです。
今回もグダグダな話をきいてください
パソコンをしているときに思うのですが
私はウィルススキャンソフトやファイアーウォールまた学校でも
外国の
フリーソフトなどを使ったりします。
が確実にマニュアルがかかれていますが英語ですよね
しかもよくダウンロードをしたりするときに
「規約に同意しますか?」
っと英語でかかれてたりしますが
見るでしょうか?
私はほとんど見ないです。
そもそもダウンロードをしたりする人は
「あっ!同意できないからやめた!」っとできないような気がします。
全体として私を始め多くの人が英語で書かれてもちょっと厳しいかなと思います。
皆さんはどう思いますか
本当にグダグダですね
以上です。
ありがとうございました。
関連記事