2006年07月13日
98とmeサポートが打ち切り
こんばんは、とうとうOSのmeと98のサポート打ち切りになりましたね。
詳細な記事はこちらから
マイクロソフト、ウィンドウズ98のサポート打ち切り
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060712/K2006071205310.html?fr=rk
私はついこの間までmeを使っていたのでそろそろ来るかなと思って変えましたが正解でしたね。
サポートが無いということはセキュリティーホールがあれば実質かなり危険になりますからね。
私が今使っているのは2000ですが
XPが09年初めにサポートを終える予定と記事に書いていたので
2000も終わってしまうかもしれませんね。
実際シェアのほとんどをWINDOWSがもっているので変えられてしまうと結局買わないといけなくなってしまうので厳しいですね。
詳細な記事はこちらから
マイクロソフト、ウィンドウズ98のサポート打ち切り
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060712/K2006071205310.html?fr=rk
私はついこの間までmeを使っていたのでそろそろ来るかなと思って変えましたが正解でしたね。
サポートが無いということはセキュリティーホールがあれば実質かなり危険になりますからね。

私が今使っているのは2000ですが
XPが09年初めにサポートを終える予定と記事に書いていたので
2000も終わってしまうかもしれませんね。

実際シェアのほとんどをWINDOWSがもっているので変えられてしまうと結局買わないといけなくなってしまうので厳しいですね。

2006年07月12日
整列乗車について
こんばんは、忙しくてなかなか更新できませんが
ぼちぼちやっていきたいと思います。
今日も疑問について書きたいと思います。
よく電車を利用しますが整列乗車を心がけていない人が多いのでここで告知しておこうと思います。
前までは高校生が結構整列乗車をしていない人がいましたが最近はちゃんと並んでいるようです関心ですね。
しかし最近はおじさんやおばさんの方が整列乗車していないことに気づきました。特定の人ですが…
来るまでは座っていて電車が来ると列関係なしでいきなり乗ろうとしているのを見受けられますね。

それじゃあ何のために並んだのかわからなくなります
せめて大人なんだからちゃんと守ってくださいよといいたいです
ぼちぼちやっていきたいと思います。
今日も疑問について書きたいと思います。
よく電車を利用しますが整列乗車を心がけていない人が多いのでここで告知しておこうと思います。
前までは高校生が結構整列乗車をしていない人がいましたが最近はちゃんと並んでいるようです関心ですね。

しかし最近はおじさんやおばさんの方が整列乗車していないことに気づきました。特定の人ですが…
来るまでは座っていて電車が来ると列関係なしでいきなり乗ろうとしているのを見受けられますね。


それじゃあ何のために並んだのかわからなくなります
せめて大人なんだからちゃんと守ってくださいよといいたいです

2006年07月10日
テレビ授業について・続
私はテレビで授業をした経験がありますが、あまりよくない気がします。
テレビ授業の場合は多人数相手にするということはどうしても個人差が出てくると思うんです。
そのことを把握できてないテレビの中の先生…これって意味あるんですかと突っ込みたくなります。
しかも先生が近くにいないなら教えてくれる人もいないし一方的にしゃべって黒板のをうつして終わりなんてこともあります。
もうひとつ…「寝てたりするときに注意をしたりすることができない」っということです。
つまりサボってても何してもいいということになります。
その点ライブ授業は先生1人に対してクラス何十人(50くらいということにします)という少ないですが
先生がいて黒板でカリカリ書いてそのことを説明をしてくれたり解らないときに手を上げて質問したりできます。
こういう点は嬉しいですね。聞き取れなかったとしてももう一回聞いたりできますから先生も皆がどこがわからないかを把握できると思うからです。
結局のところテレビ授業は手抜きのところが少なからずあるということです。
しかも使いまわしをしていたらそれこそ怠慢だと思います。
これで終わりたいと思います。
みなさんはテレビ授業をどう思いますか?
…以上です
2006年07月09日
テレビ授業について
今回はディベート形式で書いていこうと思います。
つまり議題でメリットとデメリットを書いて勝手に私が判断しようというものです。
では早速ディベート1回目ですが…書きたいと思います。
私はテレビ授業について思うことがあります。
ただし通信講座などのテレビ授業はいいと思いますので省きます。
最初はデメリットを何点か挙げたいと思います。
1.常に単方向でわからないところを教えてくれないところがあります。
2.せっかくのテレビ授業だというのに録画したりしたのを勝手に見たりできない。
っということです。
逆にメリットを挙げたいと思います。
1.多人数に放送できるのでとても楽だということ
2.先生がすべて教えるということしなくていいので先生の負担が減るということです。
続きはあとで書きます。
つまり議題でメリットとデメリットを書いて勝手に私が判断しようというものです。

では早速ディベート1回目ですが…書きたいと思います。
私はテレビ授業について思うことがあります。
ただし通信講座などのテレビ授業はいいと思いますので省きます。

最初はデメリットを何点か挙げたいと思います。
1.常に単方向でわからないところを教えてくれないところがあります。
2.せっかくのテレビ授業だというのに録画したりしたのを勝手に見たりできない。
っということです。
逆にメリットを挙げたいと思います。
1.多人数に放送できるのでとても楽だということ
2.先生がすべて教えるということしなくていいので先生の負担が減るということです。
続きはあとで書きます。
2006年07月07日
エレベーターでのモラル
エレベーターは皆さんもよく使うと思いますが、エレベーターで一階上に上がる為にエレベーターを使っているひとがいました。
ちょっとだけなら階段があるので階段で普通に上り下りすればいいのに…
結局したまでなかなか下りてこなかったので……
おかげで7階まで上がらないといけない私は階段でいくことに……
少し上がるくらいなら………〓と思いました。
2006年07月06日
違反駐車のこと(続き)
もう少し言及したいと思います。
続きなので最初を読む人はこちらからお願いします。
http://poteumaiitai.yoka-yoka.jp/e1661.html
駐車スペースの問題もありますね。

実際には「まあ短時間なら違反駐車してもいいや」って思っている人がいるみたいです。
でも実際には駐車スペースは余っているといいます。

たしかに全体としてあまっているかもしれませんが、
私が思うに目的地の近くやこれまで放置駐車が短時間の用事や駐車場にとめるのが面倒になった人が違反駐車したりするのは
1.ちゃんとした駐車をしたくても目的地の近くの空くている駐車場がなかったりするとどうしても止めざるをえなくなるしたから
2.ちゃんとした整備をして納得させないところがいけなかったんだと思います。
以上です。ありがとうございました。
続きなので最初を読む人はこちらからお願いします。
http://poteumaiitai.yoka-yoka.jp/e1661.html
駐車スペースの問題もありますね。


実際には「まあ短時間なら違反駐車してもいいや」って思っている人がいるみたいです。

でも実際には駐車スペースは余っているといいます。


たしかに全体としてあまっているかもしれませんが、
私が思うに目的地の近くやこれまで放置駐車が短時間の用事や駐車場にとめるのが面倒になった人が違反駐車したりするのは
1.ちゃんとした駐車をしたくても目的地の近くの空くている駐車場がなかったりするとどうしても止めざるをえなくなるしたから
2.ちゃんとした整備をして納得させないところがいけなかったんだと思います。
以上です。ありがとうございました。

2006年07月06日
違反駐車のこと
違反駐車のこと
こんにちは、携帯からの投稿です。携帯からだと色や顔文字が使いにくいのが難点です。
さて本題に入りたいと思います。
違反駐車の民間委託になってから一ヶ月………
今日、いつも通り通学していると車の違反駐車をしている車がいますね。
家の直ぐ近くや車の車庫の前にもとめたりしていますが、これも違反なんですかね………
私のところは田舎なところなので駐車監視員が来ないのかもしれませんね。
というより小倉の方でも緑色の服みたことがありませんね。
最近気付いたことは車道では駐車監視員に取り締まられるのでということで歩道に停めているということです。
歩道なら駐車監視員の管轄外で警察官の管轄だそうですね。
つまり時間を少し稼げるということなのかなと思います。
まだ整備がいまいちなので盲点をつかれていると、対応が遅い気がします。
こんにちは、携帯からの投稿です。携帯からだと色や顔文字が使いにくいのが難点です。
さて本題に入りたいと思います。
違反駐車の民間委託になってから一ヶ月………
今日、いつも通り通学していると車の違反駐車をしている車がいますね。
家の直ぐ近くや車の車庫の前にもとめたりしていますが、これも違反なんですかね………
私のところは田舎なところなので駐車監視員が来ないのかもしれませんね。
というより小倉の方でも緑色の服みたことがありませんね。
最近気付いたことは車道では駐車監視員に取り締まられるのでということで歩道に停めているということです。
歩道なら駐車監視員の管轄外で警察官の管轄だそうですね。
つまり時間を少し稼げるということなのかなと思います。
まだ整備がいまいちなので盲点をつかれていると、対応が遅い気がします。
2006年07月05日
旅番組について
皆さんはテレビ旅番組は好きですか?
私はとても好きです
いろいろな旅行をしている芸能人はうらやましい限りです
いつも美味そうな御馳走に温泉を入ったりととても見ていていいなと思います。
しかし私がもっと思うのがほとんど紹介しているのが東京や大阪、名古屋などの福岡の私たちにとってとてもすぐいける距離に無いということです。
確かに旅番組は満足できる内容ばかりでもこっちの身近に無い場合はしょうがないということになるからです。
距離の差は時間だけでなく金銭面でも影響がありますから…1日ではいけないですね。
テレビである全国版の放送では仕方ないことですが地方版(特に福岡)のほうももっと放送してくれるといいなと思っています。
私はとても好きです

いろいろな旅行をしている芸能人はうらやましい限りです

いつも美味そうな御馳走に温泉を入ったりととても見ていていいなと思います。

しかし私がもっと思うのがほとんど紹介しているのが東京や大阪、名古屋などの福岡の私たちにとってとてもすぐいける距離に無いということです。

確かに旅番組は満足できる内容ばかりでもこっちの身近に無い場合はしょうがないということになるからです。
距離の差は時間だけでなく金銭面でも影響がありますから…1日ではいけないですね。
テレビである全国版の放送では仕方ないことですが地方版(特に福岡)のほうももっと放送してくれるといいなと思っています。

2006年07月05日
勉強の効率性を考える
私は思うことがあります。
普通は資格などの勉強をするとき皆さんは問題集をやったりするときに最初からだらだらとしてしまいませんか。
私が感じるだけですがそういう人が多いと思います。
普通に勉強するにしても効率が悪すぎるし、暗記に頼ってしまうか問題を覚えてしまうので意味がない気がしますね。
私は分野ごとに最初からするのではなく区切るのではいいのではないかと思います。
例えば5分野あるならば仮に2時間やったときに最初からばっとやる方最後の方ではほとんど忘れていませんか?とても効率わるいと思います。逆に分野にごとに2時間を分けてやるのがいいなと思います。
試験というのは関連付けをするのが大事ですから、私はいつもこういう風にやっています。
普通は資格などの勉強をするとき皆さんは問題集をやったりするときに最初からだらだらとしてしまいませんか。
私が感じるだけですがそういう人が多いと思います。
普通に勉強するにしても効率が悪すぎるし、暗記に頼ってしまうか問題を覚えてしまうので意味がない気がしますね。
私は分野ごとに最初からするのではなく区切るのではいいのではないかと思います。
例えば5分野あるならば仮に2時間やったときに最初からばっとやる方最後の方ではほとんど忘れていませんか?とても効率わるいと思います。逆に分野にごとに2時間を分けてやるのがいいなと思います。
試験というのは関連付けをするのが大事ですから、私はいつもこういう風にやっています。

2006年07月03日
もし携帯が使えないとしたら
今や携帯は生活になくてはならないものになってきましたね。
メールや電話ができるのはもちろんのことカメラや音楽配信や動画、お財布携帯等昔と比べてずいぶん違いますね。
これはもはや進化といった感じです。
でもちょっと考えてみてください。皆さんは携帯がなかったらどうしますか??
いまや携帯に電話帳など電話の番号やアドレスなどの情報が入ったりしている携帯…とても困りますよね。
最近は公衆電話があれだけあったのに道端にはなく駅に少しあるくらいでほとんど見かけなくなりましたね。
便利な反面それがなくてはならないくらい状況に冷静になって考えるとなっていますね
今日はある事情でそういう状況になって大変でした



メールや電話ができるのはもちろんのことカメラや音楽配信や動画、お財布携帯等昔と比べてずいぶん違いますね。

これはもはや進化といった感じです。
でもちょっと考えてみてください。皆さんは携帯がなかったらどうしますか??
いまや携帯に電話帳など電話の番号やアドレスなどの情報が入ったりしている携帯…とても困りますよね。
最近は公衆電話があれだけあったのに道端にはなく駅に少しあるくらいでほとんど見かけなくなりましたね。
便利な反面それがなくてはならないくらい状況に冷静になって考えるとなっていますね

今日はある事情でそういう状況になって大変でした



2006年07月02日
お金は誰が発行してるの?
こんばんは、また今日も疑問がわいたので書きたいと思います。
お金は誰が発行しているのというのは皆さんもご存知のとおり日本銀行が発行していますね。
しかしお金というのは価値があるからということにしているから売買できますが…もしいきなり使えなくなったらどうでしょうか。
それは大混乱でしょうね。
そもそも誰が価値をもたせているんでしょうか?
普通は会社に勤めたりバイトをしたりして給料をもらったりしていますが…例えば総理大臣や国会議員は誰にもらっているのでしょうか。
それより上の存在の人はいないですし国からっていうかもしれませんが誰ですか??
国っていうのが日本銀行なんですかね…どういう仕組みなのかわかりませんね…
今日もグダグダでした。
お金は誰が発行しているのというのは皆さんもご存知のとおり日本銀行が発行していますね。
しかしお金というのは価値があるからということにしているから売買できますが…もしいきなり使えなくなったらどうでしょうか。

それは大混乱でしょうね。

そもそも誰が価値をもたせているんでしょうか?
普通は会社に勤めたりバイトをしたりして給料をもらったりしていますが…例えば総理大臣や国会議員は誰にもらっているのでしょうか。
それより上の存在の人はいないですし国からっていうかもしれませんが誰ですか??
国っていうのが日本銀行なんですかね…どういう仕組みなのかわかりませんね…
今日もグダグダでした。
2006年07月01日
鳴らさないで…
こんばんは!!
今日は2個目を書きたいと思います。
よく私が朝通学するために毎日同じ電車に乗っていますが変な人がいます。
自己中というかなんていうか…
携帯電話を目覚し時計代わりに使っている人、音楽MP3プレーヤで聞いているのですが音漏れしているのに気づいていない人がいます。
無神経というかなんというか

携帯電話がいつも鳴り響いています。しかも毎日同じ時間なっているのでした。
すやすや眠ってからにいい気なもんだね~~
やめればいいのに…朝は皆疲れているんですから…
音楽を聞いている人は気づいていないのでしょうか…とっても迷惑に思われます。
朝は静かがいいと思います。音楽を聞くにしたってまわりの人に迷惑がかかるから音量を下げて聞こうと思うはずです。
私は仕方なく違う車両に乗っています。(一番この車両空いていたのにな…
)
自分さえよければいいなんて思わないでください。
私の願いでした。
以上です。
今日は2個目を書きたいと思います。
よく私が朝通学するために毎日同じ電車に乗っていますが変な人がいます。
自己中というかなんていうか…
携帯電話を目覚し時計代わりに使っている人、音楽MP3プレーヤで聞いているのですが音漏れしているのに気づいていない人がいます。
無神経というかなんというか


携帯電話がいつも鳴り響いています。しかも毎日同じ時間なっているのでした。

すやすや眠ってからにいい気なもんだね~~

音楽を聞いている人は気づいていないのでしょうか…とっても迷惑に思われます。

私は仕方なく違う車両に乗っています。(一番この車両空いていたのにな…

自分さえよければいいなんて思わないでください。

私の願いでした。
以上です。
2006年07月01日
地上波デジタルについて
福岡で地上波デジタルが始まりますね。
今日見たテレビの中のテレビではきれいな画面できれいに映し出されていました。
機能のEPG(電子番組表)や今まではメモととらないといけなかった情報が収集できたりとてもいいと思います。
しかし2011年には今までのアナログ放送終了によりデジタル放送へ一本化されますね。

福岡はきょうから地デジは始まり、RKB毎日放送・テレビ西日本・福岡放送・TVQ九州放送が開始しますね。
でも九州朝日のKBCだけがないですね…

でもいいたいのは、地デジにすることによってかかる費用です。
2011年には確実にデジタルテレビを買わないと見れなくなってしまいます。
これはテレビを見る人にとっては強制的なことなのでいやですね。
確かに暮らしが豊かになることは嬉しいのですが、古いものがつかえなくなるのはとても残念だと思います。
難しいものですね…
今日見たテレビの中のテレビではきれいな画面できれいに映し出されていました。

機能のEPG(電子番組表)や今まではメモととらないといけなかった情報が収集できたりとてもいいと思います。

しかし2011年には今までのアナログ放送終了によりデジタル放送へ一本化されますね。


福岡はきょうから地デジは始まり、RKB毎日放送・テレビ西日本・福岡放送・TVQ九州放送が開始しますね。
でも九州朝日のKBCだけがないですね…


でもいいたいのは、地デジにすることによってかかる費用です。
2011年には確実にデジタルテレビを買わないと見れなくなってしまいます。
これはテレビを見る人にとっては強制的なことなのでいやですね。
確かに暮らしが豊かになることは嬉しいのですが、古いものがつかえなくなるのはとても残念だと思います。
難しいものですね…
2006年06月29日
ゴミの分別
7月まであと僅かですね。北九州ではゴミの分別の仕方が変わりますね。
カン・ビンとペットボトルを分けるのは大変めんどくさいものがありますね。
ゴミ袋の有料化でさえも大変なのに…………
家庭ゴミでは10枚で220〜500円くらいとられるし、さらにカンビン・プラスチック・ペットボトルも5枚60円取られて正直生活にかかわるものにかけるのは苦しいものがあります。
1番驚いたのはプラスチックです。
ここまでするのか…と思いました↓
まだ比較的安い方ですがいつゴミ袋が高い値段に値上がりするか……ビクビクしています。〓
カン・ビンとペットボトルを分けるのは大変めんどくさいものがありますね。
ゴミ袋の有料化でさえも大変なのに…………
家庭ゴミでは10枚で220〜500円くらいとられるし、さらにカンビン・プラスチック・ペットボトルも5枚60円取られて正直生活にかかわるものにかけるのは苦しいものがあります。
1番驚いたのはプラスチックです。
ここまでするのか…と思いました↓
まだ比較的安い方ですがいつゴミ袋が高い値段に値上がりするか……ビクビクしています。〓
2006年06月28日
税金について
気になった記事について書きたいと思います。
gooニュース記事です
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060627/K2006062703530.html
私が税金に対して思うことは税金を上げることには賛成です。けれども仕方がいろいろあると思います。
いきなり全部一律で10%あげてしまうとさすがに民間から猛反対を食らうのは目に見えています。
そこで食料品はこのままの税金で嗜好品やあまり生活に必要でないものには税金を多めにかけるといったほうが効率的じゃないかなと思います。

そうすれば、食費は今までの暮らしとは変わらないわけですし…
逆にあまり生活に必要ないものはあがっても仕方がないと思います。
今は国の借金を返す方が大事なことだと私は考えます。
gooニュース記事です
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060627/K2006062703530.html
私が税金に対して思うことは税金を上げることには賛成です。けれども仕方がいろいろあると思います。
いきなり全部一律で10%あげてしまうとさすがに民間から猛反対を食らうのは目に見えています。

そこで食料品はこのままの税金で嗜好品やあまり生活に必要でないものには税金を多めにかけるといったほうが効率的じゃないかなと思います。


そうすれば、食費は今までの暮らしとは変わらないわけですし…
逆にあまり生活に必要ないものはあがっても仕方がないと思います。
今は国の借金を返す方が大事なことだと私は考えます。

2006年06月28日
魔の十字路
また迷惑なはなしです。↓
いつも駅にいくとき私は自転車でいくわけですが駅の近くに魔の十字路があります。
真っ直ぐいくと高校に行く道と10号線から駅に行く道です。
高校に行く道は近くの高校等がよく通ります。
そこでいつも携帯を見ながら運転したり、もう一つの方から来ないと決め付けているんだろうか止まりもせずにノンストップで横切っていきます。
もう一方の通り道は私が通る方です。
確か私が駅にいく方は少ないのですが、だからといってノンストップはいけないと思います。
ぶつかったらどうするんでしょうか?
前はミラーがあって確認できたのに何を血迷ったか…外してしまっている。
それも一因かなと思います。
以上です。
いつも駅にいくとき私は自転車でいくわけですが駅の近くに魔の十字路があります。
真っ直ぐいくと高校に行く道と10号線から駅に行く道です。
高校に行く道は近くの高校等がよく通ります。
そこでいつも携帯を見ながら運転したり、もう一つの方から来ないと決め付けているんだろうか止まりもせずにノンストップで横切っていきます。
もう一方の通り道は私が通る方です。
確か私が駅にいく方は少ないのですが、だからといってノンストップはいけないと思います。
ぶつかったらどうするんでしょうか?
前はミラーがあって確認できたのに何を血迷ったか…外してしまっている。
それも一因かなと思います。
以上です。
2006年06月27日
電車について!!
携帯からの投稿です。携帯の絵文字が使えるかわかりませんがどうなんでしょう。
電車でよく端と端で迎え合わせに座る(対面式と勝手になずけてみる)のと、四人掛けの椅子みたいなのとは何か規則があるのでしょうか?時間で決まっているんですかね……
快速や特急の電車は四人掛けとほぼ決まっているのに……普通電車は2通り選択肢があります。〓
私が思うに対面式の方はせいぜい椅子にもたれ掛かる位しか出来ないのに対して四人掛けは腕をつくところがあります!!
しかも対面式で眠っている人をみると周りにぶつかったりと迷惑している人もちらほら、まあ、腕をつくところがないし仕方がないといえば仕方ないけど……
私は四人掛けの方がいいと思います(笑)
皆さんはどうですか??
電車でよく端と端で迎え合わせに座る(対面式と勝手になずけてみる)のと、四人掛けの椅子みたいなのとは何か規則があるのでしょうか?時間で決まっているんですかね……
快速や特急の電車は四人掛けとほぼ決まっているのに……普通電車は2通り選択肢があります。〓
私が思うに対面式の方はせいぜい椅子にもたれ掛かる位しか出来ないのに対して四人掛けは腕をつくところがあります!!
しかも対面式で眠っている人をみると周りにぶつかったりと迷惑している人もちらほら、まあ、腕をつくところがないし仕方がないといえば仕方ないけど……
私は四人掛けの方がいいと思います(笑)
皆さんはどうですか??
2006年06月26日
写真について
こんばんは、今週末試験があることを忘れて慌ててやっているんですがどうしても気になったことがあったので書きたいと思います。
よく証明写真に貼る写真でよく最近3ヶ月以内に撮影した写真と書いているんですが…

仮に3ヶ月以上たった写真を使うとどうなのだろうと思います
別にこだわる必要はないような気がしますが、でも3ヶ月というのがどうも引っかかりますね。
どういう基準なんでしょうね。
仮に試験のときに使ってしまうとどうなんだろうとやってみたい気もしますが…その規定をしっかり守っている私…
実際明確な基準が欲しいと思います。
もし基準がなかったら使ってみたいなと思います

よく証明写真に貼る写真でよく最近3ヶ月以内に撮影した写真と書いているんですが…


仮に3ヶ月以上たった写真を使うとどうなのだろうと思います

別にこだわる必要はないような気がしますが、でも3ヶ月というのがどうも引っかかりますね。
どういう基準なんでしょうね。
仮に試験のときに使ってしまうとどうなんだろうとやってみたい気もしますが…その規定をしっかり守っている私…

実際明確な基準が欲しいと思います。
もし基準がなかったら使ってみたいなと思います
2006年06月25日
町のイベントについて
こんにちは!
また少し疑問に感じたことを書きたいので付き合ってください。
でも今回はちょっとした提案です
題名のとおりの議題ですがイベントを告知するときに…「あっこんなイベントあったんだ行きたかったな」っていうことがありませんか。
例えば清掃活動でもいいですし、祭りのイベントでもいいですし、何とか体験とかでもいいですが特に思うのがポスターなど紙媒体でするのは少し古いと思います。
いまどき目にはつかないと思うんですよ。
こんなにメディアがたくさんあるのにそれを使わないのはもったいないと思います。
どうせならせっかくですから身近であるイベントを活性化することが重要だと考えます。
仮に新聞紙なら誰でもみますが、でも新聞を見ない人もいるわけですし…
Webで新聞を見る人はいるかと思いますが…今度はあまりに遠いことなどでわざわざ行くものではないと…
市報などがそれをしてはいるのですが、いまいちインパクトがないように思いますし…
どうしたらいいんでしょうかね
それをブログにしたほうがいいと私は考えます。それでイベント主催しているところとリンクを貼ったりといろいろできるような気がします。
以上です。
また少し疑問に感じたことを書きたいので付き合ってください。
でも今回はちょっとした提案です

題名のとおりの議題ですがイベントを告知するときに…「あっこんなイベントあったんだ行きたかったな」っていうことがありませんか。
例えば清掃活動でもいいですし、祭りのイベントでもいいですし、何とか体験とかでもいいですが特に思うのがポスターなど紙媒体でするのは少し古いと思います。
いまどき目にはつかないと思うんですよ。
こんなにメディアがたくさんあるのにそれを使わないのはもったいないと思います。
どうせならせっかくですから身近であるイベントを活性化することが重要だと考えます。
仮に新聞紙なら誰でもみますが、でも新聞を見ない人もいるわけですし…
Webで新聞を見る人はいるかと思いますが…今度はあまりに遠いことなどでわざわざ行くものではないと…
市報などがそれをしてはいるのですが、いまいちインパクトがないように思いますし…
どうしたらいいんでしょうかね

それをブログにしたほうがいいと私は考えます。それでイベント主催しているところとリンクを貼ったりといろいろできるような気がします。
以上です。
2006年06月24日
ブームについて
よく、ブームっていうことばを聞きます。
でもブームが過ぎ去るとみんな去っていきます。
あんなに熱っぽかったのに一気に冷めてしまいます
。
私の趣味も1時期ブームになったけどブームが終わると必然的に皆、去っていきました
そもそもブームってどういう定義なんだろう
辞書を使って調べてみると「1時的な勢いで流行すること…」
日本人は一人が飛びついたらすぐ他の人も飛びつく傾向がありますね。
でもブームが去るとちょっと悲しくなります
でも、その発端は誰がやっているのでしょう?
ちょっと気になるところです。
ぐだぐだでした。
でもブームが過ぎ去るとみんな去っていきます。
あんなに熱っぽかったのに一気に冷めてしまいます
。
私の趣味も1時期ブームになったけどブームが終わると必然的に皆、去っていきました
そもそもブームってどういう定義なんだろう
辞書を使って調べてみると「1時的な勢いで流行すること…」
日本人は一人が飛びついたらすぐ他の人も飛びつく傾向がありますね。
でもブームが去るとちょっと悲しくなります

でも、その発端は誰がやっているのでしょう?
ちょっと気になるところです。
ぐだぐだでした。