2006年08月27日
本の値段について
こんばんは

今回も思うことを書きたいと思います。
私はよく本を買うのですが
最近では小説は単行本サイズのものが出て
しかも500円くらいで買うことができる
というのはいいことですが
資格取得などの勉強をするための参考書は
ほとんどお値段を勉強されていないということですね。
しかも、年度別で出ている問題集や参考書などは年々増加傾向

(図書館には古い参考書がはあるのですが2、3年前に出たものとほとんど内容が変わらないのに

学生や社会人にそういうのを買わせて心が痛まないのだろうか…

私はもっと本が安くなって欲しいと願っています。
以上です。ありがとうございました。

2006年08月27日
熱いもの?冷たいもの?
おはようございます
今回もグダグダな内容を書いていきたいと思います。
今回のお題は「暑いときには熱いもの?冷たいもの?」です。
よく暑いときには熱い食べ物や熱い飲み物をのむと逆にいいといわれていますが
学校やレストランなどはクーラーがかかっていますよね
そういうときに冷たいものを食べたらどうでしょうか逆に寒い感じがしますよね。
また夏になるとよくあるのがそうめん、冷やし中華がありますなどの
張り紙があったりしますが…
私はそういうところでは冷たい食べ物を食べたりしたことがないですね。
そういうときは熱いものを食べたりします。
たしかに季節的には冷たいもの(家ではそうめんなどを食べます)ですがクーラーなどを考慮するとどっちなのかわからなくなってしまいますね。
今回もこんな感じで終わりたいと思います。
ありがとうございました。
今回もグダグダな内容を書いていきたいと思います。

今回のお題は「暑いときには熱いもの?冷たいもの?」です。

よく暑いときには熱い食べ物や熱い飲み物をのむと逆にいいといわれていますが
学校やレストランなどはクーラーがかかっていますよね

そういうときに冷たいものを食べたらどうでしょうか逆に寒い感じがしますよね。
また夏になるとよくあるのがそうめん、冷やし中華がありますなどの
張り紙があったりしますが…
私はそういうところでは冷たい食べ物を食べたりしたことがないですね。

そういうときは熱いものを食べたりします。

たしかに季節的には冷たいもの(家ではそうめんなどを食べます)ですがクーラーなどを考慮するとどっちなのかわからなくなってしまいますね。
今回もこんな感じで終わりたいと思います。
ありがとうございました。
2006年08月25日
本の立ち読みについて
こんばんは
久々の更新です。

最近は少し忙しかったのですが

またいいたいことを書いていきたいと思います。
今日のお題は「立ち読みについて」です。
最近、本屋では立ち読み禁止のためかビニールカバーがついていたりひもで結んでたりしますよね。
でも原則的には立ち読みというのはいけないんですかね。

けれども漫画や週間雑誌などの立ち読みをしている人はよく見受けられますが
あまり立ち読みをしていても注意はあまりされないので
私が思うにはいいとは思いますが…
実際にはしていいのか気になりますよね

また他に思うことは立ち読みをしたときにいろいろな情報が手に入ると思いますが
ただでそういうのを活用したりするとお店の人が困るのではないかと
最近思うようになりました。
実際には損をしたりするんでしょうかね

今回もグダグダな内容でしたが…

以上です。
ありがとうございました


2006年08月20日
無人駅って?
こんにちわ!!

今回も疑問に思ったことを書きたいと思います

今回のお題は「無人駅について」です。
皆さんの近くにはありますか?
私の近くには無人駅が一つだけありますが、
一つ思うことは改札口をでてしまったら確かにお金を払う必要がありますが
改札口を出ないで無人駅でお金を払わないで行くとどうなんでしょう?(なんていってみましたが…

確かに出発駅から切符を払わないといけないのですが実際にはひと駅分だけ買ったりしても同じだと思います。
また改札口を出なければいいので例えばA駅からB駅の切符を買った場合A→Bといくのと
A→K→M→Bといったのは同じことなんじゃないですかね?
実際にはそれで日本全国行けたりするのではないかと思うんです。
(そしたらちょっとした旅行ですね。〓

その辺は駅の方はどうやっているんですかねっ

ある時間がたったら改札口を通れなくしたりしているんですかね?
今回もぐだぐだな内容でしたが…

以上です。ありがとうございました。

2006年08月19日
ぜんぜん買えない…
こんばんわ♪
今回もちょっと思ったことを書きたいと思います。
今、ヤフー(82)の日というのがあってyahooショップでバーゲンセールみたいなのがあってました。
(今もあっているのですが…検索してみてください)
そこで、ちょうど

いい商品を注文しようとしても注文が殺到していてまったく買えませんでした。

そもそもサイトにアクセスしてもたくさんのアクセス数があったらしいのでサイトを表示しようとしても
サイトを表示できませんかほぼフリーズ状態のように固まったりしていました。

ページを表示できませんとも出ますね。

これって普通なのでしょうか?
そのあと、サイトに入れたときはほとんど買われていました。
まだいい商品は残っていますが少しお値段が張ります。

またオークションなどのときにも買えた事が一度もないのですが…

みなさんは買ったりできていますか

やはりPCの性能が悪いと厳しいのでしょうか

以上です。ありがとうございました

2006年08月18日
ゴミ分別しなくなるように…
7月からごみの分別があっているわけですが
今回私が定義したいことはペットボトルです。
飲料水を飲んでいる私たちにとってペットボトルはなくてはならないものになりました。
しかし、そこで面倒くさいものがキャップと容器とパッケージを別々に分けないといけない点です。
家なら何個かなのでそういう作業も苦労はしないのですが
外では絶対にしないですよね。

これがゴミ収集をしている人がやったら大変なことになりますね。

しかし、しないとリサイクルをすることができないですし…
私は言いたいことは
これからは分別しなくてすむように

飲料水を売っている会社に
同じ原料で作って欲しいなと思います。
そうしたら良くなるのになと思いました。
これが今回の1番の主張であり願いでもあります

以上です。ありがとうございました。
2006年08月17日
氷をたべるといっても…
今回もぐだぐだです。

よくレストランなど食事で飲み物を頼むときに氷が入ったジュースなどを飲みますよね


そこで目撃したのが
残った氷を食べている人がいました。
かき氷みたいに何か味があるならいいと思うのですが
普通の氷をバリバリと食べていたので
ちょっと不思議な感じがしました

入っていたジュースの味がして美味しいんでしょうかね?
以上です。ありがとうございました。
2006年08月16日
携帯会社の策略?
こんばんは!
今日も書きたいことをグダグダ書いていきたいと思います。
最近、携帯を変えました。ある携帯会社が(vがつくところです
)
今機種変更すると特定の携帯だけ1万円引きということで
それならばといって
変えたのですが。
変えて気づいたことなのですが今私が使っていた携帯はSDカードだったのですが
今度の新携帯はminiSD…また買いなおさないといけないわけです
早速買いにいったのですがSDカードよりも比較的お値段が張っておりました。
某量販店での値段です。
SD:
256MBで2600円
miniSD:
256MBで4400円

128MBで2600円
でした。
この辺も経営戦略なんですかね
最近の携帯を見るとminiSDカードがほとんどでSDは数えるくらいしかありませんでした…
ついでにカードリーダも買わないのいけないので大変です。
以上です
ありがとうございました。
今日も書きたいことをグダグダ書いていきたいと思います。
最近、携帯を変えました。ある携帯会社が(vがつくところです

今機種変更すると特定の携帯だけ1万円引きということで
それならばといって

変えて気づいたことなのですが今私が使っていた携帯はSDカードだったのですが
今度の新携帯はminiSD…また買いなおさないといけないわけです

早速買いにいったのですがSDカードよりも比較的お値段が張っておりました。

某量販店での値段です。
SD:
256MBで2600円

miniSD:
256MBで4400円


128MBで2600円

でした。
この辺も経営戦略なんですかね

最近の携帯を見るとminiSDカードがほとんどでSDは数えるくらいしかありませんでした…

ついでにカードリーダも買わないのいけないので大変です。

以上です


2006年08月15日
守られているかと言うと…

最近自動車学校に行っているので
今まで以上に道路標識に敏感になっていますね。

そこで思うことは
よく自動車は「交通法規の通りに走りなさい」といわれますが
自動車が少し規制よりも多くても自動車の流れに乗っていくのとはどっちがいい
でしょうか。
確か法は守るべきものですが逆に一人だけ遅いのもいけないような気がします。
自動車学校では何キロで行きなさいとは言われるのですが実際にはどうでしょう
か

臨機応変というようにしたらいいのではないかと思います。

あと初心者が言うと生意気に聞こえるかもしれませんが

信号機が赤なのに進んだり、スピードは出すなどよく見ると全然守られていない
気がします。
車免許を持っているちゃんとした先輩、教えてください。
以上です。ありがとうございました

2006年08月14日
甲子園について・パート2
久々、PCから投稿します。
もう一つ気になることがあるので書きたいと思います。

どうか最後までくだらない話しに付き合ってください

また甲子園のことなのですが…
皆さん応援するときに地元の応援をしますよね。
それは近くの高校が勝てばうれしいからだと思うんです。
けど仮に負けてしまったときにどうしてその高校の近くを応援するんでしょう

例えば福岡のところがなくなったら大分や長崎など絶対といっていいほど近くを
応援しますよね

何故でしょう?

皆さんはどう思いますか


以上です。ありがとうございました


2006年08月14日
甲子園について
私はいつも思うのですが
高校の全国大会では主に野球で
甲子園はよくテレビで放送されるのに
ほかのスポーツなどは全くといっていいほどテレビであることは少ないですね。
別に甲子園があることはいいのですが
あまりにも多いのでちょっとと思いました。
甲子園野球って面白いのでしょうか?
今日もグダグダですが…以上です。
ありがとうございました
2006年08月09日
常駐ソフトについて
こんばんわ
今回もいいたいことをいいたいと思います。
今回のお題は「常駐ソフトのこと」です。
皆さんもファイアーウォールなどを使っていると思いますが
遅くなりませんか?
(前まではとても早く快適だったのに…)
しかもファイアーウォールやウィルススキャンは常に行ってないといけないので
常駐しているわけですが常駐ソフトをメモリーに常駐させているとすごく処理が遅いです。
私はフリーソフトのものばかりでセキュリティをしていますが
かなり処理速度が遅くなることを感じます。
フリーのものいいものが多いのですがファイアーウォールとウィルススキャンなどができる某メーカとは違い
ひとつひとつ、独立している場合が多く
とてもメモリをくいますね。
せっかく皆さんが紹介している動画を見ようにも見ることができないですし(見ても3秒ごとにコマ送りになったりしています
)
セキュリティは最小限にしていますがそれでもなのです。
お金を出して某メーカのを買えばいいのですが、
お金を出してまでセキュリティをしたくはないです…
みなさんはどう思いますか
今日もグダグダでしたが…
以上です。ありがとうございました。

今回もいいたいことをいいたいと思います。

今回のお題は「常駐ソフトのこと」です。
皆さんもファイアーウォールなどを使っていると思いますが
遅くなりませんか?
(前まではとても早く快適だったのに…)
しかもファイアーウォールやウィルススキャンは常に行ってないといけないので
常駐しているわけですが常駐ソフトをメモリーに常駐させているとすごく処理が遅いです。
私はフリーソフトのものばかりでセキュリティをしていますが
かなり処理速度が遅くなることを感じます。
フリーのものいいものが多いのですがファイアーウォールとウィルススキャンなどができる某メーカとは違い
ひとつひとつ、独立している場合が多く
とてもメモリをくいますね。

せっかく皆さんが紹介している動画を見ようにも見ることができないですし(見ても3秒ごとにコマ送りになったりしています


セキュリティは最小限にしていますがそれでもなのです。
お金を出して某メーカのを買えばいいのですが、
お金を出してまでセキュリティをしたくはないです…
みなさんはどう思いますか

今日もグダグダでしたが…

以上です。ありがとうございました。

2006年08月07日
ジブリなど…映画について
今回も日常の疑問を書きたいと思います。
ジブリについてです。
テレビ局もとなりのととろやナウシカなどが前視聴率がよかったものだから年に何回もやっていますね
が流石にみなさんも飽きていると思うのですが……どうでしょう?
そんなことないんでしょうか…
またロードショーも同じように…
年に何回かは同じのを放送しています。
もっと新しいのを取り入れたほうがいいのになと思います。また古い作品でもいいのを入れてほしいです。
というもののとなりのトトロを見ましたが〜
あというなら新聞でロードショーの詳細があるのですがもっと書いてほしいですね…
以上です。ありがとうございました
2006年08月06日
プリンター用紙について
こんにちは、今日のテーマは疑問じゃなくて質問です。
もう三ヶ月前くらい前にになるんですけどプリンターの用紙を買いました。
プリンターはたいぶ前からあったのですが紙がなかったものでさっそく手に入れました…。
そこから2ヵ月半たって…
最近になって確かめるとメーカーが違うのを買ってたことに気づきました。
安いのでいいやっと思っていたので…
実際には普通に使えましたが…
この場合メーカ専用紙というのはどれでもいいんですかね
誰か教えてください。
以上です
もう三ヶ月前くらい前にになるんですけどプリンターの用紙を買いました。
プリンターはたいぶ前からあったのですが紙がなかったものでさっそく手に入れました…。
そこから2ヵ月半たって…

最近になって確かめるとメーカーが違うのを買ってたことに気づきました。

安いのでいいやっと思っていたので…

実際には普通に使えましたが…

この場合メーカ専用紙というのはどれでもいいんですかね

誰か教えてください。

以上です
2006年08月05日
水について
こんにちは、携帯からですが
今日も思ったことについてグダグダと書き連ねていきたいと思います。
今日のお題は「水について」です。
最近ではミネラルウォーターがどこの店でも売ってますね。
しかしジュースとは違い
水といったら水…ですよね!?
思うことは例えばペットボトルなどで富士山のところの水ですというのと普通の自動販売機のものの
違いがほとんどわからないきがするんですね…
水道水や古い浄水機に比べたらぜんぜんよく違いはわかりますが
何と言ってもミネラルが入っているなど見えないものに付加価値がついているというのも何とも言えませんね。しかもちょっと普通の水より高いですし……
少なくとも素人から見るとわかりませんよ。
そもそも水をCMで宣伝しているところもないですし……
余談ですが、前あるレストランでいい浄水機を使ってできた水を出している(しかも自慢げに貼り紙に書いていました)ところがありました。
が要は水道水を使っているのでイメージは悪い気がしますが………
さて本題に戻りますが
しかもミネラルウォーターを決定づけているのはペットボトル関してでいうならばついているラベルだけですから情報が少ないですよね
例えば富士山の水といってここまでくるのですか…不思議ですねっ♪
水は悪くならないのですか??
書かれているのと違ってたりはしてないでしょうが…なんとも言えませんね−
2006年08月03日
味についてのこと
今回も身近な疑問について書いていきたいと思います
よくカキ氷を食べるのですが…
よく考えてみると
ハワイアンブルーってどういう味なんでしょうね。
何度も食べていますがいまいちわかりません
私は思うのですがちょっと科学的な味がしますしね…
またコカコーラについても然りです。
どんな味かと言えますか?
という風に結構ポピュラーなものでも何の味かよくわからないような気がします。
味って結局なんなんでしょ??
以上です。ありがとうございました